【活動報告】令和3年度中京エクステリア協会通常総会
令和3年4月14日 ホテル名古屋ガーデンパレスにて、令和3年度中京エクステリア協会通常総会を開催いたしました。
議長に選出された石川氏による進行で、総会は進みます。審議では第一号議案として令和二年度事業報告、収支決算報告が行われ承認されました。第二号議案では令和3年度事業計画、収支予算案の審議、第三号議案として理事改選が挙げられ、承認を得ました。
また報告事項として、公益社団法人日本エクステリア建設業協会 令和3年度事業計画、新規会員と退会員、愛知県建築物地震対策推進協議会についての報告が行われました。
閉会後は、本総会を以て退任となる理事のうち、お二方からご挨拶がありました。
長年中京エクステリア協会の理事、顧問などでご尽力頂いた株式会社エクステリア黒石 成田氏、柴垣グリーンテックの柴垣氏は残念ながらご欠席でした。皆さん、長い間大変お疲れ様でした。
最後に、イカリ建商株式会社 代表取締役社長に就任した 武田氏からのご挨拶、4/24予定のタイルセミナーに関しての報告を株式会社ニットーの日東社長から、そして、中京エクステリア問屋会会長に就任した セイブ建商株式会社 武藤氏のご挨拶、また中京エクステリア協会 河野副会長からの閉会挨拶を以て、無事総会を終了いたしました。
今後の展望が中々見えない状況ですが、岡議員のワクチンの見通しや、新規会員の入会など明るく希望もてる話題もあり、終始和やかな雰囲気で行われました。中京エクステリア協会では今後もエクステリアに関する啓蒙活動、特にブロック塀耐震診断や危険なブロック塀の除去事業への協力などを進めて行きたいと思っております。皆様方の厚いご支援をお願いいたします。
![]() |
![]() | 昨年はコロナ渦のため開催中止を余儀なくされ、実に2年振りの総会、検温消毒やソーシャルディスタンスの確保に努めた上での開催となりました。総会員数73社のところ、38社42名の参加です。 戸ヶ里理事による颯爽とした声で総会は始まりました。三宮理事の開会のことばに続いては、堀尾会長からの挨拶。コロナ渦での状況で、どの業者も苦労している中、今後の展望について希望を持てる内容でした。 |
また報告事項として、公益社団法人日本エクステリア建設業協会 令和3年度事業計画、新規会員と退会員、愛知県建築物地震対策推進協議会についての報告が行われました。
閉会後は、本総会を以て退任となる理事のうち、お二方からご挨拶がありました。
![]() 退任理事でありながら、快く総会全体の司会進行を受けていただいた、三富 戸ヶ里氏からのご挨拶。 | ![]() 同じく、議長を務めて頂いた、LIXIL 石川氏によるご挨拶。 |
![]() そして新任理事3名のうち、出席されたお二方、まずは三協アルミ 前田氏から就任のご挨拶。 | ![]() そしてワンデックス 大島氏のご挨拶。今回は欠席ですが、ハウジングセンターミウラ 可児氏も今後理事としてご活躍されます。 |
![]() また、令和2年の新会員として、株式会社稲栄産業 兼脇氏からご挨拶。 | ![]() メーカーでは、令和2年より株式会社エイチユー丸八が入会。社長の仙田氏がご挨拶しました。 |
休憩を挟み、第二部となります。今回は、中京エクステリア協会顧問の愛知県県会議員 公明党愛知県本部幹事長代理 岡 明彦 先生による講演が行われました。 まずは、愛知県下でのコロナ渦の状況説明、そして今後の見通しについてお話しがありました。それから、愛知県建築物地震対策推進協議会についてや、愛知県下のブロック塀改修事業に関する予算執行状況などについても説明がありました。 さて、第三部は会員メーカーPRタイムとなります。 | ![]() |
![]() トップバッターはブロックメーカーのユニソン。耐震に対する基準を考慮した化粧ブロック タフトとタウラについてのプレゼンを行いました。 | ![]() 二番手は住生活企業のLIXILから。本日議長を務めた石川氏出演のビデオで、2021年春発売の新商品についての説明がありました。 |
![]() 三番手、三協アルミからは、2021年春の新商品としてモダンでスタイリッシュなカーポート ビームスの紹介がありました。 | ![]() メーカープレゼン最後は、今年3月に名古屋ショールームをオープンしたタカショーから。もちろんショールームの説明です。リアルとネットを融合したハイブリッド型ショールームとして、東海エリアでは注目されています。 |
今後の展望が中々見えない状況ですが、岡議員のワクチンの見通しや、新規会員の入会など明るく希望もてる話題もあり、終始和やかな雰囲気で行われました。中京エクステリア協会では今後もエクステリアに関する啓蒙活動、特にブロック塀耐震診断や危険なブロック塀の除去事業への協力などを進めて行きたいと思っております。皆様方の厚いご支援をお願いいたします。