【活動報告】エクステリアデザインセミナーを開催いたしました

![]() |
会長より挨拶もおわり、沢山の来場者で熱気溢れる中、今回、初めて講師をされる、愛知県長久手市のWise Gallery 鈴木社長による第一部が始まります。タイトルは「エクステリアのデザインとターゲット層について」。全国のエクステリア建材メーカー主催によるデザインコンテスト上位入賞を果たす、Wise 鈴木社長のデザイン感、またマーケティングの考えが聞けるまたとないチャンスです。 | ![]() |
![]() | 鈴木社長が提唱するのは、E&GとE&C。E&Gは「エクステリア & ガーデン」の略にあらず。「エクステリア & ガレージ」です。この中京エリアは、自動車メーカーなどが集まり、産業が盛んなところ。そのせいもあって、エクステリア提案における複数台数の駐車場確保やそのデザインは常にエクステリアの設計のテーマに上がります。そしてそのテーマを更に突き詰めていったのがE&C、「エクステリア & コンストラクション」。後半のマーケティングのお話しと絡んできますが、ファサード全体を構築するデザイン提案は、中京エリアのみならず、全国でも共通するお話しでしょう。セミナー後は質問も出てきたりと、非常に皆さん関心を推せて頂いたようです。 他にも「Simple is Difficult」といった、鈴木社長のデザイン哲学、階層別ターゲットゾーンのお話しなど、盛り沢山の内容でした。 |
続きまして第二部は、岐阜の庭遊館 尾関社長による「愛犬家に向けたエクステリアショップの差別化」。犬と住まいる協会の理事としても活躍される尾関社長、今回は少し構成を変えた内容でのお話し。エクステリア市場の倍はあるという巨大なペット産業市場、そして犬は本来屋外で生活する生き物。エクステリアとしては本来真っ先に飛びついて良い世界です。しかしながら、そこに特化して取り組む業者がまったくいないという状況。そのことに着目し、パイオニアとして失敗を繰り返しながら考え、試し、学んできた尾関社長の姿勢には、そのテーマ如何に関わらず、頭が下がる思いとなります。 | ![]() |
![]() | 市場としては巨大で魅力的とは言え、尾関社長のこれまでの様々なチャレンジ、トライ&エラーの軌跡を見るに付け、生半可な覚悟や知識では難しそうに思えますが、それだけに成約し、さらにリピーターとして次の仕事に繋がっていくと、例えようのない嬉しさにもつながるのでしょう。 かと言えば、そんな堅苦しい苦労話で終わって仕舞うのではなく、身振り手振り、随所にお笑いのポイントやここでは書けない爆弾発言などを織り込んだ話術は、全体を通じて大変魅了されるものでした。 |
最後に第三部として、当会メーカー会員のオーセブンより、「Let`s ドローン入門講座」。Wise 鈴木社長の施工現場実例紹介でも、ドローンの効果的な使用方法が紹介されましたが、それにリンクして、エクステリアの現場でドローンを活用するための実践講座となります。 | ![]() |
![]() | オーセブンとしては中京エリア初セミナーという事もあり、埼玉のオーセブン本社からドローン空撮や操作に長け、実際に国交省から包括申請の許可・承認書をもらっている、設計部の吉田講師が特別参加となりました。現在でも刻一刻と変わるドローンを巡る状況の中、最新情報にアップデートした内容にまとめたのはIT企業ならではです。特にこの11月に発売となった200G未満のMavicMiniという最新機種については、参加者の皆さんも関心が高かった模様。最後は実際にドローンで撮影した、オーセブンユーザーの工事店様の展示場の様子を動画で紹介。空撮ならではの視点やポジショニングは、上手く使えば施工写真撮影で大きな武器となりそうです。またドローン撮影のように見えるCAD動画も織り交ぜて使えば、プレゼンテーションの幅も広がることと思います。 |
13:30の受付開始から3時間半にわたる長丁場でしたが、どの内容も、ご来場の方達にとって多いに参考になったのでは無いでしょうか。
中京エクステリア協会では、このようなセミナー企画を今後も積極的に手がけていきたいと考えております。今後の動向にも是非ご注目下さい。